2014年10月11日土曜日

八ヶ峰へ登る

10月9日(木)【日帰り】
 福井県大飯郡おおい町と京都府南丹市の境にある
標高800mの八ヶ峰 (はちがみね)へ登ってきました!
 
 本日は、染ヶ谷の八ヶ峰家族旅行村からのコース。
 
 案内板に従い、まずは林道を進みます。
 
 いい天気に恵まれました~ ♪
 
 猿さん、鳥さんに警告しま~~す。
 
 リンドウ
 
かわいいキノコ、発見~! 
 
道中は、ず~っと雨降ってたんですよ~ ヽ(*´∀`)ノ 
 
 ヒカゲノカズラ
 
 15分ほどで登山口へ到着。
 
 木々の間からの木漏れ日が気持ちいい~ (^^♪
 
 オオイワカガミの葉っぱ
 
紅葉にはまだまだ。。。 
 
 大きなブナの木があります。
 
少しアップダウンを繰り返し、 
 
 五波峠 (ごなみとうげ) との出合に到着です。
ちょっと一息~ ♪
 
広々としたブナの林の中を進みます。 
 
急登も多少あります~。 
 
 一歩、一歩、ゆっくりと。
 
 八ヶ峰山頂、到着です!
 
まったり、ランチタイム~ (*´∀`*) 
 
山頂からは、山城、河内、摂津、近江、越前、丹波、
丹後、若狭の八ヶ国が展望できるとされ、これが
山名:八ヶ峰 (はちがみね) の由来とされています。
 
 キモイ~~ (~_~;)
 
◆◆ マツハバチ科 :マツノクロホシハバチの幼虫 ◆◆
 マツ属樹木の葉食性害虫、巣を作りません。体毛はなく、
腹脚は8対。通常数十頭の集団を形成し、
9月~10月頃に発生します。
 
 五波峠 (ごなみとうげ) との出合へ戻り、
 
 八ヶ峰家族旅行村へ下山です。
 
 皆さんと空と雲がいい感じ~ (^^♪
 
 木工所横にあつたティピーテント
 
◆◆ ティピー ◆◆
 アメリカインディアンのうち、おもに平原の部族が
利用する移動用住居の一種である。
 
 おおい町の街灯はすべて星のかたち~ ♪
 
 トイレをお借りし、整理体操~。
 
 道の駅 名田庄へ立ち寄り、
 
あずきソフトを頂きました~ (*´∀`*) 350円なり。 
 
 そして道の駅に隣接した暦 (こよみ) 会館へ。
 
=暦会館=(http://www.natasho.co.jp/koyomi/
 
 暦や土御門家 (安倍清明) に関する資料が展示されています。
 
◆◆ 渾天儀 (こんてんぎ) ◆◆
天体の位置を観測する天文器具で、この渾天儀は文政年間
(1819~)のものとして伝わり惑星の位置関係など、
暦、時刻にかかわる研究に用いられました。
 
 皆さん、説明に熱心に耳を傾けておられました (^^♪
 


0 件のコメント:

コメントを投稿