2015年3月17日火曜日

下津井電鉄廃線跡と【タコづくし会席】

3月12日(木)【日帰り】
本日は、JR児島駅 (岡山県) 前から出発です \(^o^)/
お天気にも恵まれ、楽しい一日の始まりです ♪
 
児島公園の通称「民話通り」へ。
 
 タイル絵、めっけ ♪
 
 他にもたくさんの民話のタイルが貼られています ♪
 
 歩道橋を渡り、西へ進んでいくと、
 
 またまた、こんなかわいいタイル絵が、
 
ず~っと続いてる~ (´∀`*)
 
国産デニムの聖地ですもんね~。
 
お酒の友 ♡ 
 
岡山魚れんのママカリ、うまいよね~ (^^)
 
 「風の道」の出発点でもある、

 旧下津井電鉄の駅舎跡、到着です。
 
駅舎の中は、こんな感じ~。
廃線から20年以上経つ今でも、綺麗に保存されています。
 
下津井電鉄は、明治44年「下津井軽便鉄道」として発足。
 大正11年には「下津井鉄道」と社名を改めて、
昭和24年の路線電化に際し「下津井電鉄」となりました。
 
 路線は「茶屋町」から「児島」を経由し、「下津井」までの21kmに
及びましたが、昭和47年にはマイカーブームの影響で、
「茶屋町」⇔「児島」間が廃止、更に平成3年の
瀬戸大橋の開通三年後、観光鉄道へと転身を試みたが
業績は伸びず、あえなく残りの「児島」⇔「下津井」間も廃止となり、
下津井電鉄は鉄道部門から撤退したそうです。
 
今回は、その「児島」⇔「下津井」間を散歩して来ました~ (*´∀`*)
 
 架線を支えた鉄柱も残っていて良い感じ ♪
 
 春ですな~ (#^.^#)
 
「児島」を出ると、次の駅「備前赤崎」までは1.1km。
 
 サクラも目を愉しませてくれます ♪
 
「備前赤崎~」到着です。 
 
 ツクシ、めっけ~ ♪
 
 必死のパッチ~ (;´∀`)
 
 更に、住宅街の中をくぐりぬけていきます。
 
 廃線跡と道路を区切る柵は、
 
 枕木を利用~ (о・。・о)ホホゥ...
 
 次は~ “ワシュウザン~” “ワシュウザン~”
(車内放送風でお願いします。)
 
 下津井電鉄の車窓からは、こんなふうに児島の
町並みが見渡せていたんですね~。
 
 ヒメオドリコソウ
 
高速道路の高架をくぐると、 
 
 「鷲羽山」到着~、ちょっと一息~。
 
 菜の花も咲いていました ♪
 
 「東下津井」からこんどは、
 
 下津井の古い町並みを抜け、港へ向います。
 
 北前船 (きたまえぶね) の潮待ち港として、また金比羅街道の四国への
玄関口として栄えた下津井の街も、今は小さな漁業の町。。。
 
 お待たせいたしました!「下津井亭」到着で~す ヽ(*´∀`)ノ
 
 蛸の酢の物、蛸刺し、蛸踊り焼、茹で蛸、
 
 蛸の塩辛、煮だこ、と品数もたくさん (^^♪
 
 「お酒がとまりませ~ん (≧∇≦)」byTさん、Sさん
 
 そろそろ食べごろ~ ♪
 
 歯ごたえがあって、好きかも (´▽`)
 
 ちょっとおすそ分けです ♡
 
蛸釜飯が20分程かけて炊き上げられ、
〆にお吸い物と一緒にいただきます ♪
 
 ほんとゆったりと過ごさせていただきました (_ _)
 
 昼食後は、ちょっと散策です。
 
標高133メートルの鷲羽山 (わしゅうざん) 山頂へ。
 
「ここから見る夕日は最高なんですよ~」
Oさんも、デートで使ってみて下さいな (^^ゞ
 
 皆さん、ニッコリ~~ (-^〇^-)
 
今日もほんと最高の一日でしたー!!
やっぱり笑いが絶えないのはいいですね ♪
皆様、ご参加ありがとうございました m( __ __ )m
 

0 件のコメント:

コメントを投稿