4月14日(木)【日帰り】(奈良県野迫川村)
奈良県野迫川村と十津川村の村堺に位置する標高1344mの山
伯母子岳 (おばこだけ) に登ってきましたー ヽ(*´∀`)ノ
奈良県野迫川村と十津川村の村堺に位置する標高1344mの山
伯母子岳 (おばこだけ) に登ってきましたー ヽ(*´∀`)ノ
9:40 落葉の積もったフカフカの道を歩いていきます ♪
登山口から山頂までわずか標高差100mほど (^^♪
しかし、往復約11km・・・!?
お風呂、めっけ~ ♪
いやいや、これは人間のお風呂ではなく、イノシシさんの風呂場「ぬた場」でしょう。
途中にある小さなピーク、口千丈山 (くちせんじょうやま)。
紅葉の時期は、きっとキレイだろうな~。
先に言ってしまうと、あれは偽ピーク。
伯母子岳は、まだ見えてません (^_^;)
アップダウンを幾度も繰り返しながら進んでいきます。
意外と歩きごたえのある道・・・ (; ̄д ̄)
12:15 最後の急登をがんばると、ほどなく伯母子岳山頂、
到着で~す v( ̄Д ̄)v イエーーイ !!
そう言えば最近、レインウェア着てないな 。。。。
貸切の山頂にて、ランチタイム~ (≧∇≦)/
15:15 伯母子岳登山口、皆様無事下山です !(^^)!
下山後、護摩供養の護摩木を積み上げた形の
「ごまさんスカイタワー」へ立ち寄りました~ (^0^)/
今日登った伯母子岳を探す皆さん。
ここからは360度の大パノラマで素晴らしい山々の風景が楽しめます ♪
林業が盛んな地域ならではの各種木工品たち ♪
どれにしようかな 。。。。
ごまさんスカイタワーから10分ほど、
ちょっと護摩壇山 (ごまだんさん) 山頂へ ♪
おッ!これも護摩壇の形になってますな~ (^^)
ここは標高があるため、下界よりも1か月ほど季節が巡るのが遅いようです。
ご覧のとおり、まだ草木が生い茂ってないおかげで、
今回は、たくさんの生き物たちを観察する事ができました~ ♪
特にキツツキ (アオゲラ) は可愛かった~ (*^_^*)
(19:00 阪和道岸和田SAにて夕食)
今回もワイワイガヤガヤと楽しい旅となりました ♪
皆様、ご参加誠にありがとうございました m(_)m
0 件のコメント:
コメントを投稿