2日目、3:30起床、各自朝食、5:15出発。
暗がりの中、祝子川 (ほうりがわ) を渡る。
いきなりドボンは やめてね。
ちなみに今回は坊主尾根コースの往復。
もちろん泊まり道具は小屋にデポ。
しかしチームMICHIE・・・ザックでか過ぎ。
何入れとんじゃ!
6:15 やっと激坂が終る。
チームMICHIE、ひとり汗だく。
鼻水ふけ!

そしていよいよ坊主尾根名物 ”ハシゴ&ロープ地獄” が始まる。
『 ハシゴどんだけ~。』by チームMICHIE
うるさい!
『 ええから、早よ歩け!』by M原
7:30 コロボックルH 。。。。やっぱ小っさいわ。
お、坊主岩。
あ、あの人たちの後ろ姿みたいやん。
※あの人たちとはチーム前田 3横綱のことである。
(ショウジョウバカマ)

お、ガスが取れてきた。
青い空、カモ~ン!
チームMICHIE、すでにグロッキー。
ほかしてくか。

8:00 ゾウ岩のトラバース、通過中。
カラビナでしっかりと確保して、へっぴり腰で進む。
やっぱ晴れた。
(大崩山山頂を望む)
いよいよラストスパート。

さらば、大崩山。
さらば、チームMICHIE。
11:35 小積ダキから大崩山 (左奥) を望む。
※ダキとは地元の言葉で ”岩壁” を意味する。
チームMICHIE、キモッ。

ゾウ岩のトラバース、アゲイン。
時折、M原の罵声が飛ぶ。
12:50 小人、一心不乱に歩みを進める。
方やチームMICHIE、ブツブツ言いながら歩く。
黙れ!バカチンが!
M原、今日はちょー忙しい。
14:20 祝子川 (おうりがわ) に戻る。

14:30 大崩山荘 到着&荷物回収。
17:00過ぎ、お宿に到着。
M原、ご機嫌。
19:00 宴が始まる。
ボス、ビーム発射!
チームMICHIE、同じ言葉の繰り返し。
やかましいわ!

なんちゅう顔してんねん。
まあ、とりあえずお決まりのセリフ言っときますか。
キモッ!
いきなりドボンは やめてね。
ちなみに今回は坊主尾根コースの往復。
もちろん泊まり道具は小屋にデポ。
しかしチームMICHIE・・・ザックでか過ぎ。
何入れとんじゃ!
6:15 やっと激坂が終る。
チームMICHIE、ひとり汗だく。
鼻水ふけ!
そしていよいよ坊主尾根名物 ”ハシゴ&ロープ地獄” が始まる。
『 ハシゴどんだけ~。』by チームMICHIE
うるさい!
『 ええから、早よ歩け!』by M原
7:30 コロボックルH 。。。。やっぱ小っさいわ。
お、坊主岩。
あ、あの人たちの後ろ姿みたいやん。
※あの人たちとはチーム前田 3横綱のことである。
(ショウジョウバカマ)
お、ガスが取れてきた。
青い空、カモ~ン!
チームMICHIE、すでにグロッキー。
ほかしてくか。
一方、コロボックルHは まだ元気。
カラビナでしっかりと確保して、へっぴり腰で進む。
濡れてなくてよかった 。。。。
『 ボスのヘルメット、今日も傾いてる。』by コロボックルH
俺は心の声を聞くことが出来る。
8:40 ようやく尾根に出る。
9:20 チームMICHIE、木に寄生する。
(大崩山山頂を望む)
ぬはははは。やっぱ俺のおかげ。
10:00 大崩山 山頂に立つ。
ボスのヘルメット、傾く アゲイン。
(山頂にてランチを食す)
さらば、大崩山。
さらば、チームMICHIE。
11:35 小積ダキから大崩山 (左奥) を望む。
※ダキとは地元の言葉で ”岩壁” を意味する。
チームMICHIE、キモッ。
また ”ハシゴ&ロープ地獄” が始まる。
ガンバレ俺。
時折、M原の罵声が飛ぶ。
ハシゴとロープ、いくつあるかって?
数は知らん!
方やチームMICHIE、ブツブツ言いながら歩く。
黙れ!バカチンが!
M原、今日はちょー忙しい。
14:20 祝子川 (おうりがわ) に戻る。
俺の仕業。
3ババ、改めてM原を拝む。
15:20 祝子川登山口へ無事帰還。
そして「お疲れ様」のハイタッチ!
M原、ご機嫌。
コロボックルH、ひたすら片付ける。
『 いつまで かかっとんじゃ!早よメシ行くで!』by 皆の衆
俺は心の声を聞くことが出来る。
ボス、ビーム発射!
コロボックルH、誕生日 アゲイン。
やかましいわ!
中年女子、食べながら寝る。
まあ、とりあえずお決まりのセリフ言っときますか。
キモッ!
@ 新緑の大崩山登頂③につづく。
0 件のコメント:
コメントを投稿