3日目、5:00起床、5:30朝食、7:00出発。
朝から雨がザアザア。
もちろん稜線が見えるはずもなく・・・。
とりあえず出発じゃー!
登山客も異様に少ない。
一度雨が止むも、また激しく降り出す。
下山してくる登山客が口をそろえて言う。稜線は風雨でかなりヤバイと・・・。
皆、またブルーになる。
とりあえず、今晩の宿 穂高岳山荘を目指す。
突然、ガスの中から山荘が現れた。
チーム前田、かなり足取りが重い。
高山病か!?
10:05 穂高岳山荘、到着。雨風ビュンビュン。
一同、『 寒い寒い!』と連呼するので、早々にチェックインを済ませる。
15:00頃まで様子見をするも、やはりヤバイ状況は変わらず。
今日の山頂アタックは諦めることに。
チーム60代は、意外と元気。
が、チーム50代はと言うと・・・高山病のためダウン。
こりゃ、どっちみち無理やったな・・・。
予報では、明日の天気は回復傾向。
チーム50代も少し回復。
まあ、何とかなるかな 。。。。
チームMICHIE また変なポーズをしていた・・・。
もしかしたらヤバイんじゃね。
もちろん稜線が見えるはずもなく・・・。
とりあえず出発じゃー!
登山客も異様に少ない。
一度雨が止むも、また激しく降り出す。
8:20 ザイテングラード取付から奥穂高岳方面を望む
なんも見えん!
皆、またブルーになる。
とりあえず、今晩の宿 穂高岳山荘を目指す。
突然、ガスの中から山荘が現れた。
チーム前田、かなり足取りが重い。
高山病か!?
10:05 穂高岳山荘、到着。雨風ビュンビュン。
一同、『 寒い寒い!』と連呼するので、早々にチェックインを済ませる。
15:00頃まで様子見をするも、やはりヤバイ状況は変わらず。
今日の山頂アタックは諦めることに。
チーム60代は、意外と元気。
が、チーム50代はと言うと・・・高山病のためダウン。
こりゃ、どっちみち無理やったな・・・。
予報では、明日の天気は回復傾向。
チーム50代も少し回復。
チームMICHIE また変なポーズをしていた・・・。
もしかしたらヤバイんじゃね。
@ 奥穂高岳登頂④につづく。
0 件のコメント:
コメントを投稿